結線図

共同住宅用スプリンクラー設備

《点検要領一覧》

1 一般的留意事項

▼非表示(以降を見る)

2 機器点検

水源

▼非表示(以降を見る)

加圧送水装置
ポンプ方式
電動機の制御装置

▼非表示(表示切替)

起動装置(起動用水圧開閉装置)

▼非表示(表示切替)

電動機

▼非表示(表示切替)

ポンプ

▼非表示(表示切替)

呼水装置

▼非表示(表示切替)

性能試験装置
目視及びポンプを起動させることにより確認する。
変形、損傷、著しい腐食等がないこと。
定格負荷運転時の状態が維持されていること。
高架水槽方式
高架水槽の直近及び最遠の試験弁における静水頭圧を確認する。
変形、損傷、腐食、漏水等がないこと。
所定の圧力が確保されていること。
圧力水槽方式
排気弁を開放して確認する。
変形、損傷、腐食、漏水等がないこと。
所定の圧力が確保されていること。
圧力の自然低下防止装置の起動及び停止が確実に行われ、所定の圧力が得られること。
減圧のための措置
減圧弁等を目視により確認する。
変形、損傷、漏れ等がないこと。
配管等

▼非表示(以降を見る)

送水口

▼非表示(以降を見る)

スプリンクラーヘッド

▼非表示(以降を見る)

制御弁
バルブ本体及び付属品
漏れ、変形、損傷等がないこと。
開閉位置が開の状態であり、開閉操作が容易にできること。
標識
「常時開」の表示が適正であること。
共同住宅用スプリンクラー設備の制御弁である旨及びいずれの住戸等のものか識別できるように表示されていること。
表示器
外形
変形、損傷、脱落、著しい腐食等がないこと。
作動表示灯
試験弁の操作により確認する。
作動表示灯が点滅すること。
制御弁表示灯
制御弁を閉止した場合に制御弁表示灯が点滅すること。
通電表示灯
正常に点灯していること。
自動警報装置

▼非表示(以降を見る)

耐震措置
貯水槽、配管、加圧送水装置等の据付支持等を目視及びスパナ等により確認する。
可とう式管継手等に漏れ、変形、損傷、著しい腐食等がないこと。
アンカーボルト、ナット等に変形、損傷、緩み、脱落、著しい腐食等がないこと。
壁又は床部分の貫通部分の間隙、充てん部については、施工時の状態が維持されていること。

3 総合点検

共同住宅用スプリンクラー設備
非常電源に切り替えた状態で、加圧送水装置から最遠及び任意の住戸、共用室又は管理人室における試験弁の開放操作により機能を確認する。ただし、任意の住戸、共用室又は管理人室の点検は、点検の都度異なる住戸、共用室又は管理人室で行う。
(1)放水圧力については、試験弁にスプリンクラーヘッドと同等の放水性能を有するオリフィス等の試験用放水口を取り付け、試験弁を開放し、加圧送水装置が起動した後、圧力計の指示値を確認する。

※ 試験弁にオリフィス等が設けられている場合は、当該オリフィスを使用することができる。

(2)減圧のための措置は、加圧送水装置の直近及び最遠の試験弁の開放操作等により加圧送水装置を起動させ、最遠については試験弁の圧力計で、直近については流水検知装置の圧力計で確認する。
ポンプ方式
起動性能等
加圧送水装置
加圧送水装置が正常に作動すること。
表示、警報等
表示及び警報等が適正に行なわれること。
電動機の運転電流
電動機の運転電流値が許容範囲内であること。
運転状況
運転中に不規則若しくは不連続な雑音又は異常な振動、発熱等がないこと。
放水圧力
試験弁における圧力が0.1MPa 以上1MPa 以下であること。
減圧のための措置
放水圧力は、0.1MPa 以上1MPa 以下であること。
高架水槽方式及び圧力水槽方式
表示、警報等
表示及び警報等が適正に行なわれること。
放水圧力
試験弁における圧力が0.1MPa 以上1MPa 以下であること。
減圧のための措置
放水圧力は、0.1MPa 以上1MPa 以下であること。
消防設備の基準
Copyright (C) 2020 Kazuo.Yosikawa
Mail form