文字を入力する

A1に「本日は快晴で、気持ちがよかった。」と入力します。 |
A2に「明日の天気も晴れ模様です。」と入力します。 |
文章はセルをまたいでが表示されます。(セルの書式設定が標準の場合) |

B1に「ずっと曇天がつづきます」と入力します。 |
B1の文字列が被さってA1の文字列は一部だけ表示されています。 |

ツールバーの「元に戻す」「やり直す」ボタンを使用して、文字列の表示状態を確認します。 |
B1を選択して、キー「Delete」でB1の文字を消去します。「本日は快晴で、気持ちがよかった。」の全文が見えます。 |
「元に戻す」を実行します。「本日は快晴で、気持ちがよかった。」の一部分が見えません。 |

A1セル内に複数行が入るようにします。 |
A1を選択して(ツールバー)→(ホーム)→「折り返して全体を表示する」を実行する。 |
複数行が表示されます。 |

列Aを選択しAとBの境界にカーソルを置くと列幅調整矢印が現れます。 |
列幅調整矢印のスライドで列の幅を変更できます。 |

列幅調整矢印をダブルクリックすると自動で列幅を調整してくれます。 |

表示方法の変更(左から標準、ページレイアウト、改ページプレビュー) |
「ページレイアウト」を選択すると実際に印刷される画面を表示します。(レイアウトを確認しながら編集できます。) |